1. HOME
  2. 事業案内
  3. 教育・研修事業
  4. SNS展示会
  5. 企業向けSNS勉強会「SNS展示会」
教育・研修事業

教育事業

SNS展示会

企業向けSNS勉強会「SNS展示会」

SNS展示会

SNS展示会 — 企業の「伝える力」を育てる学びの場

SNSをどう活用すれば成果につながるのか。
担当者同士が学び合い、企業の“信頼をつくる発信”を考えるイベントです。

開催の目的

SNSは今や、採用・集客・広報に欠かせないツールとなりました。
しかし「投稿ネタが思いつかない」「運用が続かない」「経営層との温度差がある」など、 多くの企業で悩みが生まれています。

ミセカタでは、これまでに100社以上のSNS支援を行い、AIや動画を活用した広報の仕組みづくりをサポートしてきました。
その経験をもとに、成果を出した企業の事例を“展示”という形で共有するのが、このSNS展示会です。

プレスリリース掲載情報

株式会社ミセカタ、熊本で「SNS展示会」を定期開催へ
— 企業の実例から学び、信頼される広報を実践する場を提供 —

SNSコンサルティングで培った知見を地域の経営者・担当者に還元。
実例展示やAI活用、広告・写真・アカウント設計まで幅広く学べる定期展示会として注目を集めています。

詳細はPR TIMES公式ページにて掲載中です。
▶ プレスリリースを読む(PR TIMES公式サイト)

次回開催のお知らせ

日時:2025年11月20日(木)13:30〜16:30

会場:スタディライフ熊本(熊本市北区龍田4-1-7)

参加費:1社 5,000円(税込・2名様まで)

お支払い:当日現金 または 後日請求書払いに対応

毎回満席で開催しており、企業担当者の方からは
「自社の発信課題が整理できた」「AIの使い方がわかりやすかった」とご好評をいただいています。

展示会の特徴

  • 熊本企業のリアルな成功事例:実際のアカウントを展示し、数字の変化や工夫を共有。
  • AIを活用した投稿作成:ChatGPTや画像生成AIを活用した“ネタ探しから文章づくり”を紹介。
  • 経営層と担当者が一緒に学べる:現場と経営の意識をそろえ、発信の方向性を整理。
  • 写真と動画の「見せ方」:人の心を動かす構図や色の工夫を実例で紹介。
  • ワークショップで即実践:自社のSNS方針をその場で形にし、次の日から使える内容に。

専務・諸藤健太郎(モロケン)よりメッセージ

「SNSは“人気を取るための場所”ではなく、“信頼を積み重ねる場”です。
担当者一人の努力で成り立つものではなく、会社全体の想いをどう表現するかが大切。
私たちはその発信を、具体的な数値と仕組みで支えています。」

諸藤専務はYouTuber「MorokenGo」としても活動しており、チャンネル登録者数は10万人を突破。
YouTubeから「銀の盾」を授与された実績を持ち、SNSの現場感覚を誰よりも理解する実践派クリエイターです。

こんな方におすすめです

  • SNSの更新が続かず、成果を実感できていない方
  • 経営層との発信方針を揃えたい広報担当者
  • AIを使った投稿・広告運用を取り入れたい方
  • 採用やブランド強化にSNSを活かしたい中小企業の方

主催

株式会社ミセカタ(本店:福岡県久留米市)
代表取締役:諸藤 圭代
専務取締役:諸藤 健太郎(YouTuber“MorokenGo”)
事業内容:SNS運用支援/広告制作/Webサイト制作/教育事業など

開催情報

開催日:2025年11月20日(木)13:30〜16:30

会 場:スタディライフ熊本
(熊本市北区龍田4-1-7)

参加費:1社 5,000円(税込・2名様まで)

お支払い:当日現金 または 後日請求書払いに対応