ジュニアビジネススクール第2回授業レポート|熊本の子どもたちに発信力とビジネススキルを

今やSNSは、ビジネスでもプライベートでも欠かせない情報発信ツールとなっています。

「SNSを正しく使える力を身につけたい」
「子どもにもSNSリテラシーを学ばせたい」
「SNSを活用して自社のPRがしたい」

そんな想いをお持ちの保護者の方、そしてSNS活用に課題を感じている社会人の方へ。
ジュニアビジネススクールでは、SNSリテラシーやビジネススキルを実践的に学ぶ講座をおこなっています。

この記事では、2025年4月26日に実施した第2回目の授業の様子をご紹介します。

ジュニアビジネススクールについて:熊本発!子どもたちが学ぶ「情報発信」と「SNS活用」ジュニアビジネススクールの挑戦

SNS教育だけじゃない、実践的な“おもてなし”体験

今回の授業テーマは「講話者を迎える準備」。
翌日に予定されていた職業講話 ゲストスピーカー:YouTuberモロケン(株式会社ミセカタ専務:諸藤健太郎)に向けて、子どもたちは「どのように相手を迎えるか」「どんな準備ができるか」をグループで話し合い、役割分担まで自ら考えました。

株式会社ミセカタ

SNSのような一方通行の発信ではなく、相手を意識した伝え方やふるまいを学ぶ姿勢こそ、現代社会で求められる本質的な“発信力”です。

また、ビジネスの現場でも使われる「クッション言葉(例:恐れ入りますが…)」の意味や使い方を、漢字の成り立ちから学ぶことで、言葉に込められた配慮の大切さも体験的に理解しました。

子どもたちが育つ「ビジネスの入り口」としてのスクール

ジュニアビジネススクールでは、単なる動画制作やSNS活用のスキルにとどまらず、相手を思いやる姿勢、社会で必要なマナー、考える力をバランスよく育てます。

その背景には、SNSコンサルティングや広告制作を行う株式会社ミセカタの実績と、教育分野への深い理解があります。

株式会社ミセカタ 代表取締役 舛方圭代

私たちは、ビジネスの最前線で得た知見を、熊本の子どもたちの学びに還元し、「未来を自分で切り拓ける力」を育てることを目指しています。

株式会社ミセカタは、教育現場と社会をつなぐ存在へ

今回の取り組みは、学校関係者や保護者の方々からも「子どもたちが主体的に考えていて驚いた」「ビジネスマナーまで学べるとは思わなかった」と好評の声をいただきました。

株式会社ミセカタは、SNSや動画制作の専門家としてだけでなく、教育分野においても信頼される存在を目指し、今後も継続的にジュニアビジネススクールの運営をサポートしてまいります。

学校関係者・教育機関の皆さまへ

「SNS教育を授業に取り入れたい」「情報発信やマナーを教えたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
熊本発、全国へ。“発信力”を育てる教育を、株式会社ミセカタがサポートします。

また大人向けのビジネスシーンで役立つ、SNS講座も開催しております。出前講座もおこなっています。お問い合わせはこちらから。

株式会社ミセカタ 代表取締役 舛方圭代

最近のお仕事

子ども向け職業講話|専務・諸藤健太郎

ジュニアビジネススクール第2回授業レポート|熊本の子どもたちに発信力とビジネススキルを

熊本でSNS講座を探している方へ|大人も子どもも学べるジュニアビジネススクール第1回授業レポート

熊本発!子どもたちが学ぶ「情報発信」と「SNS活用」ジュニアビジネススクールの挑戦

【SNS講座開催】宇土市倫理法人会 経営者交流会にて

Instagramマスタークラスのセミナーに参加しました5月度

YouTube撮影のサポートをしました

オートポリス スーパーフォーミュラを撮影しました

山都町の牧場で酪農の撮影をしました

熊本立体駐車場を上空から(ドローン)撮影をおこないました

PAGE TOP