「いいね」の数に一喜一憂するのは、
もう終わりにしませんか?
SNS展示会 vol.3
「本質的なメッセージ」から始める、
成果につながるSNS情報発信
再生数やバズることが目的ではありません。
たとえ100人のフォロワーでも、
あなたの事業にとって「濃いファン」を育てる。
それが私たちの得意なことです。
会場:スタディライフ熊本
「SNS、もうやめようか…」
こんなお悩み、ありませんか?

- SNSの更新が続かない…
- 毎日頑張って投稿しても、効果をまったく実感できない
- 一体、何を投稿すればいいのか?ネタ探しにいつも疲れてしまう
- つい「バズる」ことばかり考えてしまい、本来の目的を見失っている
- 同業他社との違いをどう出せばいいか分からない
一つでも当てはまったなら、この展示会はあなたのためのものです。
その悩み、実は多くの企業が抱えています。 しかし、解決策は必ずあります。
私たちの支援で、こんな成果が生まれています。
私たちが目指すのは、一瞬で消えるバズではありません。
オーナーの想いを丁寧に届け、お店や会社の周辺にいる「本当に来てほしいお客様」とつながること。そのための、地道で着実なアカウント作りを支援します。
【実際の成功事例①】採用
フォロワーが少なくても、採用はできる!
熊本市の「あおい警備保障」様は、決して多くないフォロワー数でも、働くイメージを伝える的確な発信で、採用が難しいとされる警備職で多くの応募獲得に成功しました。フォロワー数と成果は、必ずしも比例しません。

【実際の成功事例②】集客
スマホが苦手なオーナー様でも、地域のお客様であるフォロワーが増え続けています!
宇土市のケーキ屋さん「オルタンシア」では、オーナー様自身は更新しないにも関わらず、1年で2400人もの熊本県民フォロワーを獲得。他にも、山都町のカフェ「BunSuiRei」や上天草市の宿泊施設「SunnyHouseシラト」など、多くの事業者様で周辺地域の「濃いファン」を着実に増やしています。

- オーナー様がスマホ音痴でも全く問題ありません
- 県外ではなく、お店に来てくれる可能性の高い地域のフォロワーが増えます
- 大きなバズを狙わず、お店の本当の魅力や想いを伝えることに注力します
明日から実践できる!
具体的なノウハウを凝縮。
この展示会に参加すれば、もう「何を投稿していいか分からない」とは言わせません。

- ①自社の「伝えるべきこと」が見つかる
集客、採用、認知度向上…自社のゴールを明確にし、お客様の信頼を得るためのコンセプトを設計します。 - ②人を惹きつける「写真」の秘訣がわかる
”映える”必要はありません。お客様や社員(背中でもOK)が写っているだけで、投稿はもっと魅力的になります。その具体的な撮影方法をお伝えします。 - ③もう困らない「投稿の仕組み化」
投稿が続かない最大の原因は「手間」です。 投稿のテンプレートを見つけ、ChatGPTなども活用しながら、無理なく継続できる仕組み作りの方法を学べます。 - ④採用と集客に本当に効く「Instagram運用術」
なぜInstagramなのか? 新規フォロワー獲得に欠かせない「リール」と、ファンを定着させる「ストーリーズ」。この2つに注力する戦略的な使い分けをマスターできます。
10年間SNSを職業にしてきたプロが、直接お伝えします。
主催:株式会社ミセカタ

九州を拠点に活動するSNS・広告の専門会社です。 私たちが重視するのは「バズる」ことではなく「現実の成果につなげる」こと。
制作したSNS広告のクリック単価(CPC)は平均15円前後と、業界平均の約100円を大きく下回る効果を実現し、企業の魅力を正しく効果的に伝えるお手伝いをしています。

私たちは2015年からSNS上でプレイヤーとして活動してきました。YouTubではチャンネル登録者数10万人(モロケン/MorokenGo)、Yahoo!JAPAN最も見られたクリエイター最優秀賞受賞、天草市夕日写真コンテスト最優秀賞など名実ともにSNSのプロフェッショナルです。